令和3年度地域包括支援センターの専門職員職の採用について、概要を以下のとおり掲載します。詳細については募集要項をご確認ください。
募集職種(本会における呼称) | 必要な資格要件 |
---|---|
保健師:(介護予防マネジャー) | (ア)保健師の資格を有する方 (イ)第107回保健師国家試験に合格し、採用日前までに保健師免許を取得見込みの方 ※採用前に免許取得できるよう申請手続きを行ってください。 |
看護師:(介護予防マネジャー) | 以下の要件をいずれも満たす方 ・看護師の資格を有する方で地域ケア、地域保健等に関する経験を有する ・高齢者に関する公衆衛生業務経験を1年以上有する(準看護師不可) ※地域ケアや地域保健等の経験の例 居宅介護支援、訪問看護、訪問介護、訪問入浴、訪問リハビリテーション等 ※公衆衛生業務の経験の例 地域包括支援センター(包括的支援事業)、病院の地域連携室等での勤務経験 |
主任介護支援専門員:(地域包括ケアマネジャー) | 主任介護支援専門員の資格を有し以下のいずれかに該当する方 ①介護支援専門員証の有効期限が令和4年4月1日以降の者 ②介護支援専門員更新研修等を受講し、介護支援専門員証の有効期限が令和4年4月1日以降になる予定の者 |
社会福祉士:(総合相談マネジャー) | 現在、募集しておりません |
※次のいずれかに該当する方は受験できません。
・禁固以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで、又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した者
・令和2年度、令和3年度「地域包括支援センター(いきいき支援センター)専門職員」採用試験を受験して不合格となった者
本会の受託する名古屋市内地域包括支援センター(いきいき支援センター)のいずれか
若干名
令和3年4月1日
(1)日時:令和3年2月7日(日)午前9:00~
※申込者多数の場合、別日で調整させていただくこともございます。
(2)試験の種類:①小論文試験 ②個別面接試験
(3)試験会場(予定):名古屋市昭和区阿由知通3-19 昭和区役所7階
※試験会場が変更になる場合があります。
注1 個別面接のため、同日の受験者多数の場合長時間お待ちいただくことがあります。
注2 筆記用具を持参ください。
注3 検温・手指の消毒・マスクの着用をお願いさせていただきます。
(1)試験結果については、試験日から2週間以内に受験者全員へ通知します。なお、合否についての電話等による問い合わせには応じられません。
(2)合格者には採用前の期日までに関係書類を提出していただくとともに、健康診断を受けていただきます。
(3)傷病等により職務に支障があると認められる場合等には採用されないことがあります。
(4)受験資格がないことや受験申込書の記載事項に虚偽・不正があることが判明した場合には合格を取り消すことがあります。
名古屋市昭和区阿由知通3-19 昭和区役所7階
※試験会場へは公共交通機関でお越しください
市営地下鉄桜通・鶴舞線「御器所駅」下車(8番出口)からすぐ
お気軽にお問合せください
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:9:00~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日・年末年始
※回答には多少お時間をいただく場合がございます。
サイト運営:社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会地域福祉推進部(いきいき支援センター担当)
〒466-0027
名古屋市昭和区阿由知通3-19
昭和区役所6階